機体+プロポ一式+リポバッテリーすべて中古品!!けど程度のよさは1級品
待望の外でもお気軽EPヘリをゲット
T−REX 450XL、ついでにFF−9もゲット、チョット贅沢かもしれないがやはりプロポは高性能の方が
モジュールはシンセサイザー(ハイテック製)をゲットもう付けてる!(^^)v受信機はR146iPこれで万全
全体の構成はこんな感じです、やはりXRBと比べるとかなりデカッ!室内で飛行するには・・・・
チョット危険かも!?(そこまで管理人テクはない!)きっと壁とかがズタボロになるだろう
こうやって眺めると一人前のスタイル・・・・しかしこの顔はヤッパYellowFoxです!!
カウルを外すとこんな感じ、スワッシュプレートはCCPMです、ミキシング制御は初体験
テールローターはベルトドライブ、尾翼は3Kカーボン製
メカは双葉:受信機R146iP(72MHz)、S3103マイクロサーボ、ジャイロはGY401
確かシャトルはGY240のはずT−REXの方が上級品ラダーサーボはHDS−877デジタルサーボ
モーターはタマゾー:ER−221329n(kv2900だったと思う)
ESCはフェニックス45がシャーシー下面に付いている、BECコードにはノイズ対策として
フェライトコイルを取り付けてある。
バッテリー類を充電して、その間に機体整備・・・・英語のマニュアルとにらめっこ
ブレードのバランス確認、ピッチ作用角度、基本作動の確認、ESCとモーターを繋いで・・・・
トラッキングのチェック、まずは浮かないように、スキッドを床に固定・・・・何か台が欲しい
次の休みまでに整備して、テストフライトを・・・・その時動画の挑戦もしてみようかな?(^。^)y-.。o○
[戻る]
[トップページ]